十河良寿氏の人物像とは?代表を務める株式会社IZAの採用情報について

リユース事業の価値が高まる現在、十河良寿氏が執行役員を務める株式会社REGATEのリユース事業も見逃せない存在となっています。
そんなREGATEの執行役員でもある十河良寿氏は、株式会社IZAの代表取締役も務める人物です。
本記事では十河良寿氏の人物像を知るために関連する事業や会社情報などを詳しくご紹介していきます。
さらに十河良寿氏が代表を務める株式会社IZAの採用情報もご紹介していくので、現在株式会社IZAで働いてみたいと考えている方や、十河良寿氏に興味を持っている方はぜひ最後までご覧ください。

Contents

十河良寿氏について

ベンチャー企業の注目人物である十河良寿氏は、株式会社IZAの代表取締役社長でもあり、株式会社REGATEの執行役員でもあります。
具体的な人物像は判明しなかったものの、2つの会社で重要な役職に就いていることから、企業経営に優れた人物だと考えられるでしょう。
特に株式会社IZAでは企業の最高責任者として経営・ビジネスに携わっています。
企業経営を成功させるためにはビジネスモデルを論理的な思考で計画立て、経営目標を達成するために長期戦略を練っていく必要があります。
経営者としての資質を持っていないと代表取締役社長と執行役員という2つの役職を担うことは難しいでしょう。

株式会社IZAの概要

続いて、十河良寿氏が代表取締役社長を務める株式会社IZAについてご紹介していきましょう。

株式会社IZAとは?

株式会社IZAは2020年4月に設立されたインハウス広告会社です。
生活総合商社であるレクストホールディングス株式会社のグループ企業の一つになっており、ホールディングスグループ各事業会社のホームページ作成やWebデザイン設計、Web広告、Webマーケティングなどを事業内容としています。
ホールディングスグループ企業には株式会社リアルエステートや株式会社レクストシェアードサービス、一般社団法人mina familyがあり、そして十河良寿氏が執行役員を務めている株式会社REGATEもその一部です。
株式会社IZAの所在地は大阪府大阪市東成区で、資本金は100万円、従業員数は2021年4月時点で11名となっています。
設立されたばかりでまだ従業員数が少ない状態ではありますが、インハウス広告事業だからこそできる明確なアピール力が話題を呼び、成長が期待されている企業です。
ホームページ制作やWeb広告の作成依頼にマージンがかかることがないため手数料の削減ができ、ホールディングス内のあらゆる企業の事業内容を存分にアピールできます。
各企業・事業の魅力をより的確かつ素早くアピールできるよう、IZAは現在人材育成に力を入れつつ、人材確保にも積極的な姿勢を見せています。

IZAの事業内容をさらに詳しくご紹介

Web広告事業は人気が高い職種になっているため、より詳しく事業内容を知りたいと考える人は多いでしょう。
そんな方の声にお応えして続いては株式会社IZAの事業内容を深掘りしていきます。
現在IZAはWebディレクターの求人を募集しており、そこにはどんな仕事をするのかが掲載されていました。

  • サイト設計
  • アクセスログのデータ分析
  • 内部対策/外部対策双方の戦略策定
  • セッション数、CVRなどの向上のための各種企画・施策立案、実行
  • サイト設計
  • マーケット調査、競合調査
  • 新規サービス、事業の企画立案
  • その他集客施策(ソーシャル、マスメディア等)の企画立案
  • 制作ディレクション
  • 若手メンバーの教育、マネジメント
  • コーポレートブランディング など

Webディレクターと一口に言っても多数の業務を受け持っていることが分かります。
上記業務は全て事業会社のコンセプトをよく理解した上で進めていかなくてはなりません。
どんなデザインや言葉で企業の魅力を引き出せるかが鍵になっており、新規サービスも業務内容に含まれていることから、より活躍の幅を広めていくことも分かります。
この株式会社IZAはかつて株式会社REGATEのWeb制作部門として構成されていました。
それが2020年4月に独立し、株式会社IZAとして現在成り立っています。
株式会社REGATEのリユース事業案件や株式会社リアルエステートの不動産系案件といったように、多岐にわたる活動内容から実績を積み上げ、さらなる活躍の場を広げていくのではないかと予想できます。

株式会社REGATEとは

十河良寿氏は株式会社IZAの他に株式会社REGATEの執行役員も務めています。
株式会社IZAとも関わりが深い株式会社REGATEがどのような会社なのかご紹介していきましょう。

株式会社REGATEの会社概要

株式会社REGATEは2014年5月に設立され、リユース事業を手掛けている会社です。
資本金は3,000万円、従業員数は2019年時点で168名、本社は株式会社IZAと同じ大阪府大阪市東成区にあります。
株式会社REGATEには複数の事業所が存在しています。
横浜市の関東事業所、名古屋市の中部事業所、福岡市の九州事業所があり、各地で活躍しているのです。

リユース事業を詳しくご紹介

地球環境に大きく貢献するリユース事業ですが、はたして株式会社REGATEがどのようなリユース事業を展開しているのか気になるところでしょう。
株式会社REGATEでは、「FUKUCHAN」というサービスを実施しています。
FUKUCHANは出張買取・宅配買取・店頭買取を行うリユース事業であり、先ほどご紹介した3つの事業所は店頭買取の店舗となっています。
FUKUCHANの強みは業界トップクラスの買取価格を実現することにあります。
お客様が大切に扱ってきた品物一つひとつの思い出にスタッフが耳を傾けて拝見していきます。
最終的にはお客様が「任せて本当に良かった」と思える丁寧で安心できるサービスを提供していることに努めています。
買取アイテムに関してですが、こちらは他社以上に幅広い買取ができるよう、非常にたくさんのアイテムの買取を受け付けています。
ブランド品やブランド食器、ブランド時計、宝石、洋服といったものだけではなく、着物、記念硬貨、古銭、切手、骨董品、金、貴金属、毛皮、お酒といったようにあらゆるアイテムを買い取ってくれる点もFUKUCHANの魅力と言えるでしょう。
買取を行った品物の行方ですが、これはREGATEの他サービス「YAHOO! SHOP FUKUCHAN」や「RAKUTEN SHOP FUKUCHAN」にて販売を行います。
循環型社会へと変わってきている日本に合ったサービスを展開しているのです。

株式会社REGATEの経営理念

株式会社REGATEでは、より豊かな社会の実現に寄与するために、「誇りある未来へ」をテーマとして掲げています。
それを確実に成し遂げていくために、ミッションとビジョン、さらに3つのバリューを設定しています。
価値を創出すれば、モノは古いものであっても何度も再生させることが可能です。
リユースの価値がどんどん高まっている日本では、株式会社REGATEが行うチャレンジは厳しい競争の中にあると言えます。
しかし、株式会社REGATEは他の買取サイト以上に豊富なアイテムを対象にしており、丁寧なサービスを行っているのです。
さらにサイトを覗いてみると初めての人でも利用方法が理解しやすい形で紹介されています。
株式会社REGATEの素晴らしいサービスを株式会社IZAがフォローし、人気の買取サイトとして運営しているのです。
また、FUKUCHANは既に海外への展開も始まっていることから、ますますリユースの価値が広まっていくと考えられるでしょう。

CSR活動について

株式会社REGATEでは社会的責任と使命を考えるプロジェクトチーム「R=r㎡」の活動も見逃せません。
R=r㎡はステークスホルダーからの評価を高めることに重点をおいた活動を行っており、より愛される企業になるために健全な経営と社会・環境保護への貢献に務めています。
既に行われた活動として子ども用車いすの啓発プロジェクトがあります。
社会的認知度がまだまだ低い子ども用車いすの存在を知ってもらうために、そして正しい理解をもって譲り合える社会になるようプロジェクトを進めています。
子ども用車いすのマークデータやポスター、ガイドラインの提供に努めたり、クラウドファンディングも実施されたりしています。

採用情報

最後に現在求人募集をかけているIZAの採用情報についてまとめていきます。
募集しているWEBディレクター職では正社員として入社し、大阪府が勤務地となります。
勤務時間は9:00~18:00の休憩60分で、実働8時間です。
残業は月20時間程度となっており、月給は265,000円からとなっています。
予定年収は370万円ですが経験や年齢、選考時の情報を通じて上下する可能性もあると理解しておきましょう。
また、週休2日制で日曜日は休み、その他休みはシフト制で希望日は調整可能です。
年末年始休暇や慶弔休暇、有給休暇もきちんと用意され、休暇制度は充実しています。
育児休業、介護休業、インフルエンザ予防接種全額補助、社用車完備、在宅勤務可といったように、多数の福利厚生が揃っています。

まとめ

今回は十河良寿氏の人物像や株式会社IZA・株式会社REGATEの事業、さらに株式会社IZAの採用情報までご紹介してきました。
十河良寿氏が理想にしている循環型社会の形成をサポートする株式会社IZAは、グループ企業に大きく貢献していることが分かりました。
新たなスタートを切り、今後ますます事業展開を拡大させていく株式会社REGATEですが、そのWeb事業を支える株式会社IZAも大切な存在と言えるでしょう。
株式会社IZAは規模がまだ小さいものの、人員強化を目指して現在求人募集も行っています。
気になった方はぜひ株式会社IZAの求人に応募してみてはいかがでしょうか?

おすすめの記事