目指すは新たなQOLの創造!地域医療を支えるシバタインテック
このサイトは広告収入(アフィリエイト、アドセンス、A8、Amazonアフィリエイト等)を目的としています。本記事においても取材をさせていただき、取材費用をいただいた上で掲載しています。

東北地方を拠点に地域の医療に貢献している株式会社シバタインテックは、創業から90年を迎える歴史ある会社です。
多くの犠牲者を出した東日本大震災を経験した私たちは、災害時の対応について改めて考えさせられました。
人々が復旧作業にあたる中、注目されたのが現場での対応能力です。
シバタインテックは医療や福祉に関するサービスを提供しており、人々が安心して暮らせる環境づくりに取り組んでいます。
この記事では、株式会社シバタインテックが手掛ける事業の詳細や新卒採用情報などについてご紹介します。
シバタインテックがどのような事業を手掛ける会社なのか詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

Contents

シバタインテックの企業情報

90年の歴史を誇るシバタインテックは、東北地方を拠点に活動している会社です。
シバタインテックがどのような会社なのかを知るために、まずは会社概要についてご紹介します。

【会社概要】

1931年8月に創業されたシバタインテックは、医療機器のメンテナンス、卸販売や医療機関の設計・施工、メンテナンスなどを手掛けている会社です。
現在、会社を牽引する柴田清孝氏が代表取締役社長に就任したのは2008年12月です。
シバタインテックは宮城県仙台市若林区卸町二丁目11番地3に本社を置き、山形、福島に複数の事業所を構えています。

【取得している許認可】

シバタインテックが取得している許認可は、以下の通りです。
・高度管理医療機器等販売業、貸与業認可証
・医薬品販売業認可証
・毒物劇物一般販売業登録票
・医療機器修理業認可証
・動物用高度管理医療機器等販売業、貸与業認可証
・動物用医薬品販売業認可証
・再生医療等製品販売業認可証

【事業内容】

シバタインテックでは様々な事業活動を手掛けています。

生命科学

この世に生を受け、成長しようとする姿は私たちの最も身近で行っている重要な生命活動です。
シバタインテックでは最先端・次世代研究開発分野の研究に取り組む一員として、最新情報やノウハウを駆使し、常に新たなニーズへの対応、高度な技術を提供し続けていくことを目指しています。
ライフサイエンス分野では、機器提案からラボのレイアウト、販売、アフターサービスまでをコーディネートし、生命科学・科学分野の研究を行う大学、研究所、企業、ものづくり開発に従事している方をサポートしています。

生命活動について研究を重ね、解明することで、得た結果を医療や創薬の発展、食料や環境問題の解決などに役立てています。
研究で得た結果により、国民のQOL向上や国民経済の発展につながるとしてライフサイエンス分野は大きな注目を集めている分野です。

医療

常に変化を遂げる医療業界のニーズに対応するため、これまでに培ってきた豊富な実績と最先端の医療技術を活かし、地域の医療に貢献しています。
患者が安心・安全に利用できる環境を創り、一人ひとりに寄り添えるようなベストパートナーになることを目指しています。
シバタインテックは、病院・クリニックを中心に活動するメディカル事業部と、臨床検査業務をサポートするクリニカルサイエンス事業部の2つに分かれています。
オーソペディック事業部、カーディオバスキュラー事業部、イメージングIT事業部、エンドスコープチーム、在宅医療支援チームに分かれているメディカル事業部が行うのは、専門分野におけるサポートやトータルサポート、機器のレンタルなどです。
クリニカルサイエンス事業部では、検査機器の販売やメンテナンス、修理などを行っています。

福祉

高齢化が加速する今、誰もが安心して暮らせる社会づくりに取り組む企業は増加傾向にあるようです。
シバタインテックでは福祉の現場で迅速かつ適切な対応を図れるよう、豊富な実績を活かし、一人ひとりが理想とするライフスタイルの実現を目指しています。
施設で快適な暮らしを送れるよう、介護福祉施設に向けた開設支援や機器・商材販売などを扱っています。

付加価値

人々が安心・安全に利用できるサービスを提供するために、シバタインテックでは付加価値サービス部門を設けています。
人々が求めるニーズに迅速に対応するための物流体制や医療・福祉施設の増改築、企画設計などを手掛けるのが付加価値サービス部門の仕事です。
営業部門は、価値創造事業部、開業・ヘルスケア事業部、プロジェクトソリューション事業部、経営企画・マーケティング事業部で構成されています。
支援部門は、CSR室、DI室、内部監査室、価値創造事業部、カスタマーサポート事業部、総務人事部・経理部、IT推進事業部で構成されています。

シバタインテックが目指すこと

創業90年を迎えたシバタインテックは、地域の医療に貢献したいという想いから立ち上げられた会社であり、安心して暮らせる環境づくりに取り組んできました。
地震大国と言われる我が国は2011年3月11日に東日本大震災を経験し、震災の被害によって多くの命が犠牲となりました。
いち早く元の生活に戻れるようにと復旧作業が行われる中、求められたのは現場での迅速な対応能力だったのです。
シバタインテックは災害を経験し、自社で取り組む事業の尊さを体感したと言います。
医療、福祉、先端技術分野を担う会社として、「健康であること」「気力が旺盛であること」「誠実であること」を経営理念に掲げ、新しい価値を創造し続けます。
CSR活動に取り組むシバタインテックは、自社の利益だけではなく、環境や社会への配慮を怠りません。
活動の一環として、地域清掃や献血への貢献、エコキャップ運動、仙台七夕協賛などを行っています。
様々な活動を通して、健康経営優良法人2022や職場健康づくり宣言にも認定されました。
また、国際的に通用する規格を制定するISO認定も取得しています。
シバタインテックは利用する人々の満足度向上、信頼度アップの実現を目指し、これからも地域の医療へ貢献し続けます。

新卒採用情報(2023年最新版)

ここまで、会社概要や事業内容、シバタインテックの目標などについてご紹介しました。
人々の暮らしには欠かせない医療に携わるシバタインテックで働きたいと考えている方もいるはずです。
2023年の新卒採用情報が公開されているので、ぜひチェックしてみてください。
現在、シバタインテックでは営業職の採用を行っています。
上述した通り、営業部門では、価値創造事業部、開業・ヘルスケア事業部、プロジェクトソリューション事業部、経営企画・マーケティング事業部のいずれかに配属されることになります。
新卒者向けのオンライン会社説明会も開催されているので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
文理を問うことはなく、医療業界に興味がある方を募集しています。
現在、シバタインテックで働く社員は40代が最も多く、次いで30代が多い状況です。
社内男女比は男性が半分以上を占めていますが、育児休暇取得率が100%と女性も活躍できる環境が整っているため安心して働けます。
また、休日出勤率は2%と極めて低いほか、土日休みとなっているため、プライベートの時間を十分に確保できると考えられます。
勤務地となるのは本社が置かれている宮城県をはじめ、山形県、福島県のいずれかです。
シバタインテックへの就職・転職を検討している方は、会社ホームページの「採用情報」に目を通してみてください。

まとめ

地域の医療に貢献するシバタインテックは、時代の変革に合わせた新たなQOLを創造する重要な役割を担っている会社であるとわかりました。
人々のライフステージをより豊かなものにするため、何事にも果敢にチャレンジし、地域の発展をサポートしていきます。
社会から必要とされる会社になるため、オンリーワン企業として地域や社会に貢献し続けていくことを目標に掲げています。
医療業界への就職・転職を考えている方は、ぜひシバタインテックを視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか?
オンライン会社説明会やインターンシップも開催しているので、ぜひチェックしてみてください。

おすすめの記事