株式会社海帆の代表取締役社長吉川元宏氏の経歴とは?評判や口コミを調べてみた!

東海を中心に関西や九州に居酒屋をはじめ、様々な業態の飲食店を展開する株式会社海帆をご存知でしょうか?
新型コロナウィルスにより苦しい状況に追い込まれた飲食業ですが、株式会社海帆は東証一部上場・店舗数200店舗という目標に向けて事業を拡大させている企業です。
今回は、そんな株式会社海帆の代表取締役社長を務める吉川元宏氏や会社概要、事業内容について調べてみました。
気になる株式会社海帆の職場環境や口コミ・評判についてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

Contents

海帆の社長 吉川元宏氏とはどのような人物?評判は?

全国展開を目指す株式会社海帆の社長、吉川元宏氏とは一体どのような人物なのでしょうか。

【プロフィール】

名前:吉川 元宏(よしかわ もとひろ)
生年月日:1977年6月17日

【経歴】

2000年4月 株式会社富士オイル 入社
(コスモ石油マーケティング株式会社特約店)
2003年4月 株式会社クリスタル 入社
2009年8月 株式会社ベガソス・エレクトラ 代表取締役(現任)
2014年9月 株式会社コスモスアールエス 代表取締役(現任)
2020年4月 株式会社ベガサス 代表取締役(現任)
2021年4月 五洋インテックス株式会社 代表取締役社長
2022年3月 株式会社海帆 社外取締役
2022年6月 株式会社海帆 取締役へ移動
2022年7月 株式会社海帆 代表取締役副社長へ異動
2022年8月 株式会社海帆 代表取締役社長へ異動(現任)

吉川元宏氏は、株史会社ベガソス・エレクトラ、株式会社コスモスアールエス、株式会社ベガサス、など他の企業で代表取締役を務めている人物です。
株式会社海帆には2022年3月から社外取締役として経営に携わることになりました。
その後、取締役から代表取締役副社長、代表取締役社長へと異動しています。
新型コロナウィルスの流行により飲食業は大ダメージを受けましたが、それは株式会社海帆も同様です。
そこで株式会社海帆の今後の目標として掲げる東証一部上場、店舗数200店舗を達成するべく、代表取締役社長を吉川元宏氏が務めることになったようです。
様々な企業で手腕を発揮していた吉川元宏氏の今後の活躍が期待されます。

株式会社海帆とは?いったいどんな会社なの?

居酒屋を中心に飲食業を展開する株式会社海帆とはどのような会社なのでしょうか。
まずは、会社概要や事業内容から見ていきましょう。

【会社概要】

会社名:株式会社 海帆(かいはん)
所在地:名古屋市中村区名駅4丁目15-15 名古屋綜合市場ビル
代表取締役社長:吉川 元宏
創立:平成15年5月14日
事業内容:飲食店舗(居酒屋中心)の企画開発・運営

株式会社海帆は居酒屋を中心に12ブランドに及ぶ飲食店を運営している会社です。
東海を中心に関東や関西、九州など全国各地に出店しており、中長期的には東証一部上場・200店舗を目指しているようです。

【海帆が展開する飲食店ブランド】

株式会社海帆は、2003年4月に昭和食堂小幡店をオープンした後、順調に事業を拡大し、うるるやえびすや、新時代といった新たなブランドも続々とオープンさせています。
以下では、株式会社海帆の展開するブランドの一部をピックアップして紹介します。

なつかし処昭和食堂

昭和をイメージしたどこか懐かしさを感じるノスタルジックな雰囲気を味わえるお店です。
昭和食堂鹿児島天文館店では、黒豚の餃子やしゃぶしゃぶなど鹿児島の郷土料理を楽しめるほか、もつ鍋やチキン南蛮といった九州各地の郷土料理も取り扱っています。

懐かし居酒屋えびすや

昭和レトロな雰囲気が楽しめる居酒屋で、九州各地の郷土料理を味わえます
また、全席個室・半個室のため、周囲を気にせずおしゃべりと食を楽しめます。

上方御馳走屋うるる

牛タンしゃぶしゃぶと日本酒飲み放題のあるお店です。
肉寿司や馬肉など自慢の肉料理も豊富に撮り揃っています。

BABY FACE PLANET’S

バリ島気分を味わえるおしゃれな内装とランチで主婦をはじめ幅広い世代におすすめのお店です。
メニューも豊富で、その数は300種類以上も揃っています。

立食い焼肉 治郎丸

高級立食い焼肉のお店です。
メニューは日替わりで30円~極上のお肉を味わえます。
ちょい飲みやデート、一人での利用にもおすすめです。

隠れ家情緒ダイニング葵屋

落ち着いた和の雰囲気を併せ持つ店内で、熟練の料理長による選りすぐりの魚料理を味わえるお店です。
こだわりの日本酒や熟成酒も取り扱っています。

炭火焼干物定食しんぱち食堂

産地を吟味した20種類以上の焼き魚を中心とした和定食を味わえるお店です。
店内は江戸時代のめし屋をイメージしてあるとのことで、明るく女性でも入りやすい雰囲気です。

東京新橋新時代

パリモチ鳥皮串「伝串」を中心に、こだわりの鳥料理を味わえるお店です。
塩分0%の伝串スパイスはやみつきになると評判です。

海帆では他にも2時間980円で焼酎飲み放題のある「大須二丁目酒場」や、餃子がメインの居酒屋「熱々屋」など、幅広い形態の飲食店を展開しています。

口コミ紹介!株式会社海帆の評判とは?

吉川元宏氏の実際の評判はどうなのか口コミを探してみましたが、残念ながら吉川氏に関する内容を見つけることはできませんでした。
そのため、吉川元宏氏が代表取締役社長を務める株式会社海帆の評判や口コミをいくつかピックアップしてご紹介していきます。

まだまだベンチャーだと思える部分もありますが自由だからこそ責任感もあります。責任感の部分だと主にスピード感を持って最後までやり切ろうという姿勢を持って取り組んでいくところです。ただ、社内でのPDCAが弱い部分もありその改善ができればさらに強い海帆になっていくのではないかと思います。

社員が自由だからこそ責任を持って取り組もうと思えるという点は、株式会社海帆の良い点の1つではないでしょうか。
まだまだ改善の余地はあるようですが、コメントにもあるように改善できれば海帆は今後ますます伸びると考えられます。

やりがい:店舗毎に特色が出せる。やりたいことがやれる社風は良い。基本的に現場の裁量権がある。やる気のある人は自分のアイデアを形に出来るので楽しく働けると思う。
モチベーション:結果を残しても残さなくても給与面での優遇等がない。

店舗ごとに特色が出せるというのは、様々な業態の飲食店を経営している株式会社海帆ならではと言えます。
やりたいことがどんどん採用されれば、その分社員のやる気アップにつながるはずです。

口コミをピックアップして紹介しましたが、株式会社海帆には社員の「やりたい」を応援する風土があるようです。
新しいことにもどんどん挑戦でき職場の雰囲気も良いため、仕事にやりがいを感じたい、楽しく働きたいといった方におすすめの企業と言えます。

まとめ

今回は、株式会社海帆の事業内容をはじめ、代表取締役社長を務める吉川元宏氏について紹介しました。
残念ながら吉川元宏氏に関する詳しい情報や内容を知ることはできませんでしたが、経歴や代表取締役社長を務めることになった経緯から見るに、経営手腕に優れた人物なのではないかと推測されます。
新型コロナウィルスにより、飲食業は甚大なダメージを受けており、それは株式会社海帆も例外ではありませんでした。
しかし、飲食事業の業績改善を目指すべく行われた人事にて、吉川元宏氏が代表取締役社長を務めることになったということは、東証一部上場、事業拡大といった株式会社海帆が掲げる目標を達成するための最善の方法であると考えたからでしょう。
株式会社海帆と吉川元宏氏の今後の動向に注目です。

おすすめの記事