
サンリオエンターテイメントは、株式会社サンリオのテーマパーク事業が独立してできた企業です。
日本発の「Kawaiiエンターテイメント」を発信することで多くの人々にサンリオキャラクターの魅力を伝え、ファンを増やすことに努めています。
そんなサンリオエンターテイメントはどんな会社なのか、職場としての評判はどうなのか気になっている方もいるでしょう。
今回は、サンリオエンターテイメントの中でも「サンリオピューロランド」についての働く社員の口コミ評判、採用情報などご紹介するので、興味のある方はぜひ参考にしてください。
サンリオエンターテイメントの基本情報
サンリオエンターテイメントがどのような企業なのか、基本情報からご紹介します。
商号:株式会社サンリオエンターテイメント
名誉会長:辻 信太郎
代表取締役会長:辻 朋邦
代表取締役社長:小巻 亜矢
設立年月日:2009年7月1日
資本金:1億円
従業員数(正社員):400名(アルバイト・出演者は除く)※2024年4月現在
本社所在地:東京都多摩市落合1丁目31番地
サンリオエンターテイメントは、2009年7月にサンリオがテーマパーク事業を再編したことで誕生した企業です。
東京にあるサンリオピューロランドと大分にあるハーモニーランドの運営を担っています。
企業理念は、「幸せとは、愛することを知ること」です。
行動を起こす際は、常に周りに人がいることを意識して、相手を信じること・尊敬すること・愛することを大切にしています。
サンリオエンターテイメントの評判は?働く社員の声をご紹介
実際にサンリオピューロランドで働いている人は、仕事や会社に対してどんな印象を持っているのでしょうか?
ここで、サンリオエンターテイメント(サンリオピューロランド)で働く社員の口コミ評判をピックアップしてご紹介します。
ここ数年、来場者数が伸びているせいか、社内が活気づいているように思います。やりたいことはきちんと提案すればやらせてもらえる社風です。全社員が残業してはいけない日があったり、繁忙期を外せば連続したお休みがもらえたりと、プライベートも大事にできます。私は子供がおり、現在短時間勤務ですが、周りの上司や同僚が理解してくれていて助けられています。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10101598879/kuchikomi/2627267/
サンリオエンターテイメント(サンリオピューロランド)は、やりたいことをやらせてもらえる社風のようです。
そのため、自ら手を上げれば様々な業務や企画にチャレンジできるでしょう。
テーマパーク運営であるため、世間が長期休暇にあたる期間などは繁忙期となり休みが取りづらいものの、個人のプライベートも十分に考慮するようにしているようです。
子持ちの家庭に対しても理解がある環境なので、安心して働けます。
実はキティちゃんは小児科病棟に入院している子どもたちに会うために足を運ぶこともあるんです。そうすると入院して元気がなかった子どもたちがパっと笑顔になってキティちゃんと触れ合いを楽しみます。そんな光景を目にすると、この会社で働けている誇りを感じます。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10101598879/kuchikomi/617815/
企画の一環として、小児科病棟など外部にサンリオキャラクターが訪れることがあります。
可愛いキャラクターが子どもたちに明るい笑顔や喜びを与えてくれる姿を見て、会社で働くことに誇りを持つ人もいるようです。
テーマパークと同じ建物内にオフィスがあり、お客様との距離が近いため、自分の仕事への反応をダイレクトに感じることができる点が魅力です。マニュアルに沿った仕事だけでなく、自分のちょっとした工夫や気遣いでお客様が喜んでくださると、とてもやりがいを感じます。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10101598879/kuchikomi/5023664/
サンリオピューロランドのパーク内にもオフィスがあることから、お客さんと距離が近く、お客さんの反応をダイレクトに感じられることに仕事の楽しさを感じる人も多いようです。
お客さん一人ひとりに適切な対応をとれた時、喜んでもらえたり、感謝されたりするので、そのたびにモチベーションを上げられるのも魅力でしょう。
サンリオピューロランドの採用情報をチェック
2024年6月時点では、サンリオピューロランドは正社員を募集しています。
ここで、サンリオピューロランドの新卒の採用情報をチェックしてみましょう。
・募集職種:総合職正社員
・応募資格:2024年4~2025年3月までに大学・大学院・短大・専門学校を卒業・修了の見込み(学部学科は不問)
・給与:月収225,500円~256,500円(基本給+生活手当込み、初任給モデル/2024年6月更新)
・昇給:年1回(6月)※会社業績・成果等評価による
・賞与:年2回(7月・12月)※会社業績・成果等評価による
・手当他:生活手当・家族手当・職位手当・通勤手当(全額支給)・時間外勤務手当
・福利厚生:社会保険・退職金制度・企業年金基金制度(確定給付)・財形貯蓄制度(任意加入)・サンリオ持株会制度(任意加入)・産前・産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度・団体社会保険制度(生命保険・傷害保険・長期障害所得補償保険)・体育奨励事業補助金制度・契約保養施設の利用・サンリオ店舗割引商品購入制度・サンリオピューロランドとハーモニーランド無料入場・外部福利厚生サービス(宿泊割引・レジャー施設割引・映画・観劇鑑賞割引など)
・休日休暇:年間休日110日(シフト勤務・土日祝出勤あり・年次有給休暇、慶弔休暇あり)
新卒の場合、総合職正社員の募集を行っています。
入社後は親会社である株式会社サンリオで3週間程の新人社員研修に参加し、グループの理念や事業内容、基本的なビジネススキルを取得します。
その後、サンリオエンターテイメントにて入社研修や各部署で数ヶ月間仕事を経験し、希望の部署に本配属される流れとなっています。
まとめ
今回はサンリオエンターテイメントのうち、特にサンリオピューロランドについてをご紹介しました。
サンリオピューロランドは、テーマパークの運営やイベントを通じて多くの人を楽しませ、思い出に残る仕事をしています。
社員の声からやりがいや誇りを持って働いている人が多い職場であることがわかりました。
また、一人ひとりの事情を理解してくれる社員ばかりなので、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
テーマパークの運営やライブショーやイベントなどの企画・制作に興味がある方は、サンリオピューロランドの採用情報をチェックしてみてください。