
晁向陽氏が経営する東立商事株式会社は、本格中華料理テイクアウト専門店を関東地区や九州地区をメインに全国展開している会社です。
今回は、東立商事株式会社の概要や実際の店舗を利用した人の口コミ、店舗で提供されているメニューなどをご紹介していきます。
東立商事がどのような会社か気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
Contents
東立商事の会社概要は?
東立商事株式会社は、2005(平成17)年7月1日に資本金1,000万円で設立されました。
本社は東京都千代田区紀尾井町の鶴屋ビル5Fにあり、設立者である晁向陽氏が代表取締役を務めています。
事業内容は中華料理の弁当や惣菜の製造販売で、主要な取引先はスーパーマーケット各社、定休日は土日と祝日です。
平成17年の設立時には有限会社として創業した東立商事は、平成21年1月に中華料理テイクアウト専門店である「麗彩楼」の矢部店を関東に初出店します。
平成22年11月には「おかず工房」第1号店である小田原シティーモール店を開店し、その後も順調に店舗数を増やしていきます。
平成23年10月には11店舗を達成し、平成24年5月には有限会社東立商事から東立商事株式会社へ社名変更を行いました。
平成25年7月には21店舗、平成27年3月には41店舗と店舗数の増加は右肩上がりに続き、令和2年3月には81店舗を達成しました。
また、平成28年1月に本社を東京都千代田区紀尾井町に移転しています。
~沿革~
平成17年7月 | 有限会社東立商事創業 |
平成21年1月 | 関東初出店 麗彩楼矢部店 |
平成21年1月 | 関東事務所 開設 |
平成22年11月 | おかず工房第1号店 小田原シティーモール店開店 |
平成23年10月 | 11店舗達成 麗彩楼小戸店 |
平成24年5月 | 東立商事株式会社に社名変更 |
平成25年7月 | 21店舗達成 麗彩楼千城台店 |
平成26年4月 | 31店舗達成 麗彩楼新横浜プリンスペペ店 |
平成27年3月 | 41店舗達成 上海飯店水海道栄町店 |
平成28年1月 | 本社を東京都千代田区紀尾井町に移転 |
平成29年3月 | 51店舗達成 麗彩楼アイランドシティ店 |
平成30年3月 | 61店舗達成 上海飯店清水八坂店 |
令和元年5月 | 71店舗達成 上海飯店外旭川店 |
令和2年2月 | 81店舗達成 麗彩楼新杉田店 |
東立商事が運営する中華料理テイクアウト専門店の口コミ内容をチェック
東立商事株式会社は中華料理テイクアウト専門として「麗彩楼」や「上海飯店」を展開しています。
各店舗を実際に利用した人たちの口コミ情報をチェックしてみました。
麗彩楼で海鮮焼き米粉(ビーフン)を購入した方の口コミです。
具材に食感の良いエビが入っており、ビーフンもちょうど良い味付けで美味しかったとコメントされています。
ビーフンは中華料理で自宅ではあまり作る機会がないメニューですが、麗彩楼から購入すれば本格的な味わいを堪能できることがわかります。
エビチリは、海老がプリプリで味付けも良かったです。 ダックの餅巻きもおつまみにピッタリでした。中にチャーシューはネギなどが入っていました。
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/13235247/dtlrvwlst/B415760445/
同じく麗彩楼を利用した方の口コミです。
エビチリの食感や味が良かったことやダックの餅巻きなどおつまみにも合うメニューがあることがわかります。
気軽に料理を買ってテイクアウトできるのは、家に食事が用意されていないときにも便利で利用しやすいサービスと言えるでしょう。
中華料理の持ち帰り店はデパ地下や駅ビル、スーパー等でよく見かけますが、上海飯店さんはちょっとレベルが違いますよ。 シェフの腕もいいんでしょうが、レシピがしっかりしているんでしょうね。 よく利用しているのですが何を食べても外れたことはなく、いつも美味しいです。
https://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8022206/dtlrvwlst/B413584155/
上海飯店をよく利用している方の口コミです。
他の中華料理テイクアウト専門店と比べてメニューのレベルが高いと言及されている上に、レシピが評価されていて毎回安定した味が楽しめることは嬉しいですね。
安いのに美味しくて、種類も豊富なので時々利用しています。 この日はお弁当を購入しました。 酢豚とレバー炒めの2種類が入って398円(税抜)という安さです。 ボリュームもあって美味しかったです。ごちそうさまでした。またいただきます。
スーパーの中にある上海飯店を利用した方の口コミです。
種類が豊富かつ値段もお手頃な点が高評価を受けています。
お弁当を選ぶ時は、やはりボリュームも気になります。
お得な値段で酢豚とレバー炒めが楽しめる、コスパにも優れたお弁当が提供されていることがわかります。
実際のメニューはどんなものがある?
東立商事株式会社が展開している「麗彩楼」や「上海飯店」では、どのようなメニューが提供されているのでしょうか?
メニューをカテゴリごとに分けて、こだわりのポイントと一緒にご紹介していきましょう。
主菜
酢豚やレバー炒めなどの定番メニューから、エビチリやチンジャオロース、海鮮米粉など自宅ではなかなか作る機会のない本格中華料理が揃っています。
中国人の料理長が提供する本格的な中華料理ですが、日本人の口に合うようにオリジナルアレンジが加えられています。
サラダ・冷菜
海鮮入りサラダや春雨、生春巻きなど様々な中華食材を利用したサラダや冷菜があります。
全てのメニューが厨房内で調理され、作り置きや工場での大量製造は行われていません。
各店舗で手づくりの調理が徹底されており、食材の新鮮さが重視されています。
飲茶
餃子やシュウマイ、肉まん、小籠包といった代表的な飲茶メニューも揃っています。
皮から手づくりし、本場の味を再現することにこだわっています。
その他
他にも複数のおかずが詰め込まれた弁当や中華焼きそばなどボリュームたっぷりのメニューもあります。
また、事前に予約をすれば予算に合わせたオードブルも各店舗で受け付けています。
最新情報
- 9月23日、愛知県のマックスバリュ太閤店に「上海飯店」がオープン
- カブセンター西青森店内に「麒麟飯店」がオープン
- 西武秋田店に「麗彩楼」がオープン
メインから副菜、サラダ、飲茶など色とりどりの本格中華のお惣菜がずらっと並び、食欲を刺激しますよ。
「ランチにがっつり中華弁当を」「夕飯のおかずに、もう一品。」などいろいろな楽しみ方ができます。
近くに行く機会があればぜひ立ち寄ってみてください。
東立商事株式会社は、中華料理テイクアウト専門店を全国に80店舗以上展開しています。
実際に店舗を利用した方の口コミをチェックしてみましたが、どの口コミも好評で、本格中華が気軽に味わえることがわかりました。
メニューや味付けにもこだわり抜かれているので、美味しくて本格的な中華料理が食べたいという方はぜひ利用してみてください。
会社名 | 東立商事株式会社 |
代表 | 代表取締役 晁 向陽 |
お客様用 | 0120-518-718 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土日、祝日 |
公式HP | http://touritsushouji.co.jp/ |